毎日はおもろい!そういえるようにね。

2007/12/26

お気に入りムービー071226

今年もあとわずか、
と、いうことで。今年気になった動画を思い出しては、貼付けてみようと思う。

まずは、iTouchのCMにもなった、コレ。
最近の素人はすごいですな。


iPod Touch Ad - Nick Haley


そして、Oliver Laricのアニメーション。
こういう気持ち良さは、永遠の僕のテーマ。


Clip Art Animation

2007/12/18

写真のような小説

パークライフ

なんだろうなあ、この読後感は。。
ハッピーな感じはないのだが。。
不思議に心地よいというか、なんか、映画を観終わった時に似ている。
いや、映画というより写真だな。
読み進めている時も、あんまり連続性というのがなくて、
写真のように、ふっと、ある一場面が切り取られていて、それを見ている感じ。
そういう場面が何度も浮かんでは消え、次の切り取られたビジュアルに無意識に導かれている。
とても、不思議な読書体験。
この作品も、「他者との関係性」というものをモチーフにしているんでしょう。多分。
作品の中で表現されている人物たちの他者との距離感というのが、読者と作品の距離感と似ているような。
決して、押し付けることなく。かといって無意味に文字を並べているわけでもなく。
ぼんやりとしたものが、ポンと頭の後ろから抜けていく感じ。。
こういう感覚は、写真を見ているときにある。
まさに、そういう意味で、この小説は、「写真」のようなものだ。
と、思ったりした。。

2007/12/12

ただのアイドルではない

やっと、CMで起用されて知られるようになったPerfume
じつは、僕は去年くらいに先輩に教えてもらい、それから、密かに応援していたのです。
だって、ちょっと、凄いアイドルですよ。
秋葉系とかって一括りにはできない。
オタのミューズだけに決して収まらない可能性がある。
と、キモイくらい熱くなってますが、、
彼女達の楽曲やダンス、PVみていると、
やっぱり。
スゲエ!
と、思ってしまう。

もっと、有名になって欲しいですね。


Computer city- Perfume

なぜか、YOUTUBEではPerfumeのRelated VideoにKylie MinogueのCome Into My Worldがリストアップされてるっ!!
これ、いわずとしれたモンゴメリの名作PVなので、ついでに貼付けておく

お気に入りフォト071212


I have feelings, too

これ欲しい071212


Emoticon Transforming Stamp

2007/12/11

本屋さんの推薦文にやられた!


閉鎖病棟~帚木 蓬生~

いつものように会社の近くにあるリブロで文庫本探しをしていた時、本屋スタッフさんによる「身体が震えました」「素晴らしい読書体験」という手書きの推薦コメントを見つけて、ほんまかいな。と思いつつ買ってみた。
本屋さんスタッフには、本ごとの利益率は一緒だから余程のベストセラーじゃない限り「これを売りなさい」みたいなことはない。なので、彼らの推薦文は、「いろんな人にこれ読んで欲しいなあ」みたいな気持ちの表れだと思う。だから、売り上げランキングよりも、推薦文のある本を僕は読みたくなる。
で、閉鎖病棟なんですけど。作者の姿勢に頭が下がったというか、素晴らしいです。
これ以上書くと、この本を読む価値が下がるので止めておく。
よく書評とか推薦文とかでコンセプトや作者の姿勢みたいなことに言及しているものがありますが、
「そうなんだ」と思って読む本と、読んでから作者の意図を考えた方が良い本がある。
で、この小説は、絶対に後者。
読んだ後にこそ価値があるというか、読んだ後に色々と自分なりに考えることに価値があると思う。
そこで改めて本屋さんの推薦文を考えてみると、情報の絶妙な匙加減に驚かされる。
ただ売りたいことだけを考えると、コンセプトとか、作者の姿勢とかを言いたくなる小説なんですけど、読み手のことを考えて、与える情報に抑制を効かせている。
これぞ、相手のことを考えたコミュニケーション。
いやあ、凄く勉強になった。

2007/12/07

サラエボの花

会社の帰りに神保町に立ち寄り、岩波ホールサラエボの花を観た。
岩波ホールには、初めて行ったのだが、ちょっと感動してしまった。
こんな映画館が、あるんだ。と。。
ふるい、ふるい映画館。座席も渋い。
で、上映する映画は、もっと渋い!

「世界の埋もれた名作を観てもらいたい。」と発足した“エキプ・ド・シネマ”の会と同時に映画館としてスタートを切った。とのこと。。

いやあ。志が素晴らしい。
会員費を募りつつ、運営する。というのは、メセナという側面だけではなく、サロン的だ。
でも、こういうことって、資本がなければ成り立たないわけで。。
そういう意味では、やっぱりお金を稼ぐって大事。

映画も素晴らしかった。詳しくは、いいませんが、
とても勇気の出る映画。
と、いっておきましょうか。
監督は、33歳で僕と二つしかかわらない。
こころざしが、全然違うなあ。。

Trailer Grbavica

2007/12/06

お気に入りムービー071206

Cadbury gorilla advert

うむむ。いろいろ考えさせられるCMだなあ。
しかし、よくクライアントを説得できたなあ。そこが、何より素晴らしい。

2007/12/05

お気に入りムービー071205


一瞬にして癒される。。
動物をおもちゃにするな!!
まあまあ、カタイこといわずに。

2007/12/04

シンプルミステリ


生首に聞いてみろ~法月綸太郎~

久しぶりに、ミステリを読んで思ったのだが、
ミステリ小説は、
「思い込みは罪」
とか
「物事を決め付けない」
など
普段失敗しては、肝に銘じているコトバから解放してくれる。そこに、このジャンルの小説を読む醍醐味がある。と。。
だから、ミステリを読むときは、思いっきり自分のタブーに浸って、思い込んでは、裏切られるのを楽しむのだ。これが、本当に気持ち良いし、気分転換にもなる。
で、この小説は、かなり面白かった。
探偵モノでよくある大見得きる場面はないし、探偵である主人公もその他登場人物も、まあ、いたってフツーというか、超人的なひとは登場しない。それでも、全然楽しめたのは、この作家の構成力と、時間軸の使い方が上手くて、まんまとはまったから。
世界観を楽しむのではなく、単純に謎を楽しむ。
そんな、シンプルなことに読者を導いてくれる。それをサラッとやってのけるあたり、ニクイですね。

お気に入りフォト071204


dike bike

2007/12/03

2007/11/30

お気に入りムービー071130


How We Met

これ、欲しい071130



Julie Joliat

2007/11/29

これからのコンテンツに対する示唆に富んだコラム

例のレディオ・ヘッドの新アルバム「In Rainbows」について、
これからの音楽業界、またその他全てのコンテンツの流通及びウェブ上での著作権などについて、とても示唆に富んだコラムを見つけたので、以下にリンクを貼っておく。
僕は、これ読んでとても共感したし、ワクワクした。

レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実

装丁に惹かれて


ららら科學の子

この本が単行本として出ていた頃、本屋に行く度に、「素敵な装丁だ」と思って、買おう、買おうと思っていたのだけど、あの矢作俊彦だし。。
矢作作品は何冊か読んでいて、その何れの印象も「なんつうか。もうちょっと素直になれんのかいな」というもので。。あの矢作ハードボイルドが、僕には相当に鼻につくニヒルだったので、装丁にはもの凄く惹かれるが、買おうかどうか逡巡したあげく、結局買わない。というのを繰り返していた、僕にとっては因縁深い小説。
で、文庫版も同じ装丁だったので、書店で見つけた時は、嬉しかった。
かなり、わくわくしたもの。
で、読み終わった。
「やっぱり、矢作ワールドや」
まあ、昔に読んだものよりかは、なんと言いますか、控えめな感じだったのですけど。。
この人は、「フラットに今の日本を描こう。そういう客観的な姿勢を伝えよう」と、するんですけど、心の中ではやっぱり今の日本を受け入れられないんじゃないか?
という風に思えてならない。
つまり、変な意味で大人になっている気がする。
「今時、全共闘の云々持ち出してもなあ、どうかなあ」
みたいな、慎み深さ!?も感じるし。。

なんだろうなあ。物語としては、とても良くて、好きなんですけど。。
すっきりしない。そんな感じです、ハイ。。

2007/11/22

おとなが感じる「理不尽」について


昭和歌謡大全集


「半島を出よ」を読んだついでにこの本も読んでみた。
この作家特有の粘着質なトーンはなく、馬鹿馬鹿しくて、オバちゃんをコケにしているところが、かなり割り切って書いている印象を受けた。
良い意味で力の抜けた小説。
しかし、この作家の外に向かうモチベーションは何なのか?
僕は、それは、「怒り」だ。と思う。

大人になってあらゆることの「理不尽さ」に腹を立てるひとって多いと思うのだが、大体においてその「理不尽さ」は、自分たちの蒔いた種によるものが多い。
つまり、妥協の産物。だと、思うのだ。
「まあいいか」とか「面倒臭い」とか、そういう小さな妥協の積み重ねが、「理不尽さ」になって跳ね返ってくる。僕は、そう思う。
世の中のことをまだあまり知らない頃、理由もなく外に向けられた怒りを持っていたような気がする。大人たちが上から「若いねえ」とか言ってくるあの時代。あの時代に感じた「理不尽さ」は、大人たちの感じるそれよりか健全だと思う。
そして、今僕は、その大人と呼ばれる歳になったんだなあ。。と、気付いて、ちょっと複雑な気分になった。。。

話が飛んだが、村上龍からは、「健全な怒り」を感じる。そして、彼の感じる「理不尽なこと」に、僕は共感してしまう。
多分、妥協の産物を日々産み出しているひとには、理解出来ないんじゃないかなあ。
僕は、えらそうなことを言っているなあ。。。

お気に入りフォト071122

Denis Darzacq "La chute"

2007/11/21

お気に入りムービー071121-2

Gmail: Behind the Scenes (Final Cut)

お気に入りムービー071121-1

Guinness - Tipping Point

2007/11/19

しびれるカーチェイス


ボーン・アルティメイタム

この映画、カメラワーク痺れるほどカッコイイ。
あと、このシリーズはいつもカーチェイスのシーンが新しくて好き。
特に、ボーンがどんどんクルマと追突したり、接触したりして、乗っているクルマは、必ずぼろぼろになって「よくこれでクルマ動くなあ」という画が素晴らしい。
主人公の乗るクルマがあれくらいボロボロになると、予定調和っぽさがなくて、見ている方にずっと緊張感を与えることが出来る。
あと、タンジールのシーンは必見。この規模の撮影をゲリラでやった。と、いうのだから、ほんと凄くバカ。そこが、また良い。

2007/11/18

小説らしい小説



パレード 吉田修一

本好きのひとからは、「何を今さら」と言われそうだが、吉田修一さんのパレードを読んだ。
川上弘美さんの「大好きな本」という書評集を読んでいて、その書評に惹かれて買った。
久しぶりに、「ああ、これは何回でも読めるな」と、思い、そのままパート1の杉本良介篇をもう一度読み、
やっぱ、女のひとの方がよりリアルだと、大垣内琴美篇も読んだ。
繰り返し読みつつ、小説でしか出来ないことを丁寧にやっている印象を受けた。
ことばによる人物の描写。それが、とにかく気に入った。というか、とても小説らしくて良い。

あと、的外れな連想かもしれんが、これ読んで、レイモンド・カーヴァーを思い出した。

2007/11/16

once ダブリンの街角で

鳥肌が立った回数は、多分今年観た映画の中で一番多かった。
とてもシンプルな映画なのですが、素晴らしい音楽映画になっていると思う。
僕はあるシーンで感涙したのですが、よくよく思い出すと、これに似た感覚があった。
ダンサーインザダークでビョークが初めて歌い出す工場のシーン。
あれを観た時を思い出した。
映画の内容としては、全く似ていない。
でも、メロディーがうまれる瞬間を切り取るというところは、似ていると思うのだが。。。

まあ、兎に角も、音楽の持っているキャラがそのままフィルムに焼きついている感じで、ひたすら素直というか、純朴というか、「いいなあ」と。
僕が普段聴いている音楽とは少し遠いものでしたが、映画観た後、思わずサントラ買ってしまったしね。

最後に。
この映画、劇場で観ないと鳥肌は立ちません。多分。。
*下に僕自身のために、映画の映像を貼り付けとく。
 映画観る気の人は、ここはぐっと我慢して絶対に観ない方が良い。
 できれば、予告篇も観ないほうがベター。

お気に入りフォト071116-3

BRIAN ULRICH

お気に入りフォト071116-2

Amy Stein

お気に入りフォト011116-1

Untitled-Jason Oddy-

2007/11/13

ついでに、JAZZについて、もう一つ。

僕が最近ハマッて聞いているのが、Roland Kirk

この人は、鼻で笛吹いたりして、演奏法も無茶苦茶なんですけど、とてつもないグルーヴをうんでいる。僕は、聞いててとても興奮する。
彼は、盲目なのですが、youtubeでライブを見ると、やっぱりとてつもない人だってことが分かる。
とにかく、全身で音楽をうみだしている感じ。


Rahsaan Roland Kirk - Volunteered Slavery

お気に入りフォト071113


Umbrella Vol.2

思い出されるギタリストたち

MS-14Dさんのブログで知ったのだが、youtubeにタッピングやライトハンド奏法を多用したギタリストであるAndy McKeeのビデオが人気らしい。
この人、79年生まれ。
み、見えない。。。


これを見つつ、思い出したのが、
ドン・ロス
そして、ついでに言わせてもらうと。。
僕が好きな大御所ギタリストといえば、
パット・マルティーノや、ジョー・パスパット・メセニージム・ホールなどなど。。
おっと、大事なひとを忘れていました。。ウェス・モンゴメリー!

youtubeでモンゴメリーのオクターブ奏法見れるだろうか。と、調べたらあるわあるわ貴重な映像がっ!
いやあ。凄いよyoutube..

Wes Montgomery - 'Round Midnight -

2007/11/12

気持ちのよいPV

東京事変の最近のPVは、ダンスものが多いなあ。
PVでダンスというモチーフは、珍しくはないが、
以外に気持ち良いものって少ない。

全然関係ないが、ちなみに、最近で一番良かったのは、やっぱりOliver Laric & Aleksandra Domanovicの作品!!

Jamie Lidell- New Me
">

東京事変 - OSCA


東京事変 - 閃光少女
">

肉体的小説


半島を出よ

最後に読んだのが「五分後の世界」だから、恐らく10年ぶりくらいに村上龍の小説を読んだ。
結論。僕はかなり楽しく読んだ。
島田雅彦の解説にあった「村上龍は狩猟系作家だ」に激しく同意。
そして、その解説に出てくる「肉体」というコトバにぴんときた。
そうそう、この小説は、肉体を大事にしている。
読み手が映像化しやすい。
「痛さ」や身体の振るえが物凄く伝わる。
いやはや、良いものを読みました。

それが本当かどうかは分からないけれども、北朝鮮という国が、テレビや新聞から伝えられるものよりも、ずっと掴めた。それは、村上龍が、北朝鮮のコマンドをひとりの人間としてを取り扱っているからかもしれない。

僕は、日本以外の国をなんとなく知ってはいるが、そこにいる人々はどんな人なのか全くわからない。旅行したり、ちょっと暮らしたりしても分からない。勿論、小説を読んだってわからない。
だけど想像することは出来る。
だからこそ、その想像の元になる情報(体験含む)へのリテラシーが大事なんだなあ。と、この小説を読み終わって、改めて感じた。

2007/11/09

私事ですが



私事で恐縮ですが、ひとつ報告させて下さい。
先日第一子が無事産まれました。
おんなの子です。名前はまだ決めてません。

母子共に順調です。
色々な人にサポートして頂きました。
本当に有り難うございました。

立ち会い出産だったのですが、出産というのは、母親と赤ちゃんのリズムを合わせて、慎重に慎重を重ねるもので。。
まさに、協同作業なんだなあ。と、思った。
そして、完全に置いてけぼりのおとこである僕は、ただただそこにいるだけ。
で、嫉妬を感じたわけです。おんな二人に。

僕もまぜてっ!と。。

とにかく、無事に産まれてきました。
奥さんと赤ちゃんには頭が下がります。
本当にお疲れ様。
そして、ありがとう!

2007/10/30

なんか当ってしまったようだ


どうやら、このブログがUNIQLOCKキャンペーンで当選したみたい。
カシミヤスカーフがもらえるそうな。
やった。
ブログ再開&引っ越ししたばかりなのに、これはツイテルかも。
しかし、UNIQLOCKは素晴らしい。冬バージョンになってさらにエロさが増した。と、いうかモチーフ、空気感そして、時代性。全てが好き。
振り付けは、珍しいキノコ舞踊団かと思ったのだが、air:manで、これがまた良い。コンテンポラリーダンス、黒髪のナチュラルなガール達。と、“いま”をうまく切り取っている。
ううん。ほんと素晴らしいプロジェクト。

このMash-Up良いね!


Flying White Dotsというアーティストの最新アルバム「Into The Great Unknown」を聴いた。
これ、かなりやばい。いわゆるマッシュアップというやつなのだ。リソースは、Aphex TwinやPlaid!!
ああ、懐かしい!そして、今聴いても素晴らしい!
アーティストHPやMySpaceでDL出来るので是非聴いてみてほしい。

2007/10/23

この芸人は誰だ!!

はてなで見つけたのですが、このなアブナイ芸人さんがいるとは知らなかった。
鳥居みゆきというピン芸人。
今をときめく小島よしおのようなキャッチーさは皆無ですが、このアブナイ感じは、忘れられそうにない。
ニコニコ動画などで火がつき始めているらしい。
彼女が年内に一気に認知されるかどうかが気になる。。

カンニング竹山との即興コント

2007/10/19

Dialog in the Dark Japan

ダイアログインザダーク
このイベント行かねば。。
でもちょっとテーマが説教臭く感じるのは何故?
「普段気付かない五感を使って」みたいなところか。
こういうのは、あえて言わない方が、僕は好きなんだが。

2007/10/17

ハナレグミその1

サイコー!

Hanaregumi & Schadaraparr - 今夜はブギーバック
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from Ryoichi Nakano. Make your own badge here.

ラベル

ブログ アーカイブ

rnwegaのブックマーク